氣楽na哲学対話



「哲学対話」って何?

「哲学対話」とは、皆んなであれこれ考え感じながら、そこにある本質を探求する営みのことを言います。

「哲学カフェ」や「対話カフェ」と呼ばれることもあります。

「哲学」というワードからお堅いイメージを持つ人が多いのですが、もっと氣楽に対話ができたらいいなと思い、「氣楽na」をつけることにしました。

ひとつのテーマを入口にして、皆さんの考え方や意見をシェアしてもらい、ふと思い浮かんできた疑問を質問として投げかけ、またみんなで考える・・・

そんな対話を通して新たな考え方や価値観、感覚を発見できる場所にしたいと思っています。


イベントの進め方

最初の30分程は、参加してくださった皆様の自己紹介や近況報告、そして僕から哲学対話についての説明をさせて頂きます。(この時間がけっこう大切かも)

その後、哲学対話を1時間行います。

対話が終わってから少しの時間、お互いをより理解するための交流タイムにしたいと思います。(雑談や簡単なワークなど何でもあり)


対話の基本的なルール

・なぜ?を考える
(本質を大切にした対話をする)

参加者が対話を通して、本質を感じ取るチカラを磨くための時間です。 それぞれが思考を深めることを意識しましょう。


・違いを大切にする
(否定しないコミュニケーション)

相手を否定したくなるのは、自分の考えに自信がもてないことの表れです。 評価やジャッジのない環境で、感じたことを氣兼ねなく言葉にすることができる、そんな対話ができたらいいなと思います。


・正しさを基準にしない
(価値観を押しつけない)

自分の価値観を大切にすることは素敵なことです。 しかし同じように相手にも大切にしている価値観があります。 お互いが持っている価値観に、絶対的な優劣は存在していません。 自分の価値観を大切にするのと同じように、相手の価値観も大切にしましょう。


詳 細

【開催日時】
 月に1回・日曜日 13:00〜15:00

【今後の開催予定とテーマ】
・7/13
 恋ってなに?愛ってなに?恋愛ってなに?
・8/3
 テーマ未定

【参加人数】
 10名ほど

【参加費】
 500円(税込)

【場 所】
 シェア型書店HONBAKO 堺本店
 (ホームページはこちら)
 大阪府堺市堺区大仙中町8-2
 (JR阪和線 百舌鳥駅から徒歩15分)
自動車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

【参加申込】
申込フォーム・LINEグループ・SNS・DM・メールなどで、参加希望の旨をお伝えください。

【氣楽na哲学対話 LINEグループ】
LINEグループで開催日などをお知らせします。
ぜひメンバー登録しておいてください。
https://line.me/ti/g/MMdYk_W48s
氣楽な哲学対話



【Facebook】
【インスタグラム】
【メール】info@tanaka-shugo.com


氣楽na哲学対話 申込フォーム



受付確認メールが届かない場合は、メールアドレスの入力間違いや受信設定ミスなどが考えられます。
その場合は、再度申込をお願い致します。


※情報をお送りいただける場合は
下記のプライバシーポリシーに

ご同意いただけたものとみなさせていただきます。
プライバシーポリシーを読む
特定商取引法について